クワガタ、カブトムシのまるぼランド飼育に関する情報サイト | こまるぼランド | 昆虫 | 素材 | 写真

クワガタ、カブトムシの


   

アルケスツヤクワガタ飼育情報

( Odontolabis alces )

アルケスツヤクワガタ ( Odontolabis alces )

飼育温度

飼育温度

幼虫飼育材

マット飼育

生息地域

フィリピン、ミンダナオ島


体長

♂ 39~104mm♀ 44~54mm


成虫寿命

1年


幼虫期間

8ヶ月


アルケスツヤクワガタ雄の写真

アルケスツヤクワガタ雌の写真


成虫飼育

成虫飼育には、小型~中型の飼育ケース、飼育マット又はおがくずマット、転び止めの木、昆虫ゼリーを置いて飼育します。

オスとメスは、交尾をさせる時以外は、オスのメス殺しを防ぐため、別々に飼育します。

飼育温度は、20℃~25℃です。

乾燥に弱いですから、マットが乾いているようでしたら、霧吹きで加湿して下さい。

冬場の飼育では、10℃以下に下がる部屋でも生きていますが、なるべく20℃程度の、温度変化の少ない部屋に置いて下さい。

冬場の飼育には加温が必要で、温室などをリ利用して、20℃以上の環境になるようにして下さい。

温室に関する詳しい情報はクワガタ、カブト飼育用簡易温室の作り方

クワガタ、カブト用かんたん温室の作り方のページに詳しく書かれています。


幼虫飼育

幼虫飼育では、添加剤入りの発酵マットを使って、飼育します。

飼育容器はブロー容器、使用済みの菌糸ビン容器などを使用します。

初令~2令迄は200mlのプリンカップ、3令以降♂で800~1000ml、♀で500~800mlの飼育容器を使います。

アルケスツヤクワガタは、比較的大きい蛹室を作りますので、3令以降はなるべく直径の大きな容器を用意して、蛹化や羽化しやすい環境を作ってあげることが大事です。

  1. 発酵マットに、水を入れてよくかき混ぜます。
  2. 水の量は、手で握った時に、水が垂れずに、手を開いた時に、お団子ができるぐらいです。

  3. 飼育容器に、加水した発酵マットを2~3回に分けて、スリコギを使って突き固めます。
  4. マットの表面に、幼虫が入るくらいの大きさの穴を掘ります。
  5. スプーンを使って、幼虫を一匹だけ、頭から入れます。
  6. 幼虫が潜って行ったら、フタを閉めて、暗くて静かで、温度変化の少ない場所に保管します。

3ヶ月に1回を目安に、マット交換をします。

オスメス共に、2~3回のマット交換で、羽化させることができます。

飼育温度は、20℃~25℃程度です。

冬場には、温室などを利用して、加温する必要があります。

加温設備が無い場合、最低でも10℃以上の環境に置いて下さい。

意外と低い温度でも生きていますが、生きているだけで、その間は成長しません。

大きなオスで羽化させたい時は、加温して、23℃~25℃程度の環境で飼育することが、不可欠です。


産卵セット

産卵セットには、中型の飼育ケース、無添加の発酵マット、クヌギ又はコナラの産卵木、昆虫ゼリーを用意します。

  1. 水を入れたバケツの中に、産卵木を入れて、浮き上がらないように重りを乗せて、半日漬け込みます。
  2. 産卵木を、バケツから取り出して、2~3時間、日の当たらない場所で陰干しします。
  3. マイナスドライバーを使って、産卵木の樹皮を転び止めに使えるように、なるべく大きく剥きます。
  4. 発酵マットに水を混ぜて、よくかき混ぜます。

    水の量は、手で握った時に水が垂れずに、手を開いた時に、お団子ができるぐらいです。

  5. 飼育ケースの底から、10センチぐらいの高さまで、スリコギを使って、発酵マットをカチカチに突き固めます。
  6. 突き固めたマットの上に、加水して皮を剥いた産卵木を置きます。
  7. 産卵木の上部が、少し見えるくらいまで加水した発酵マットを入れ、手で押し固めます。
  8. マットの表面に、産卵木から剥いた樹皮、昆虫ゼリーを4~5個置きます。
  9. 交尾済のアルケスツヤクワガタのメスを、1匹だけ入れてフタをし、暗くて静で温度変化の少ない場所に保管します。

約一ヶ月すると、飼育ケースの底に卵が見えてきます。

この頃に、メスの成虫を産卵セットから、取り出します。

全ての卵を、幼虫で採りたい時は、このまま乾燥しない様に注意して、あと3~4週間待ちます。

3~4週間後には、ほとんどの卵が孵化しますから、200mlのプリンカップを用意して、産卵セットで使った発酵マットを詰め、幼虫を一匹ずつ入れます。

■ 卵から孵化させる場合は

  1. 200mlのプリンカップを用意します。
  2. プリンカップに、産卵セットで使った発酵マットを詰め、マットの表面に卵が入る大きさの窪みを10個ぐらい作ります。
  3. スプーンを使って、窪みの中に卵を一個ずつ入れます。
  4. ティッシュペーパー1枚、マット表面にかぶせ、表面に霧吹きで加湿します。
  5. フタを閉めて、3~4週間待てば、卵が孵化します。

    孵化するまで間、ティッシュペーパーが乾燥しない様に常にチェックして、乾燥したら霧吹きで加湿して下さい。

    卵から孵化した幼虫は、プリンカップの底に移動します

  6. プリンカップを幼虫の数だけ用意ます。

  7. プリンカップに、産卵セットで使った発酵マットを詰め、幼虫が入るくらいの穴を1個掘ります。
  8. スプーンを使って、穴に幼虫を一匹ずつ入れ、幼虫が潜って行ったらフタをします。

飼育温度は、23℃~25℃ぐらいが適温です。


産卵セット説明図

★ まるぼランドおすすめの本 ★

 ご購入は画像をクリック

今森光彦の昆虫教室 くらしとかいかた

クワガタムシ・カブトムシ飼育大図鑑

世界のクワガタムシ

写真で見る世界のクワガタ・カブトムシ大図鑑


Last Update.

RSS 2.0